とくしまマラソン、走りました。

にしまつ歯科クリニック

<<毎週月曜更新>>

CALENDAR

  • 休診日カレンダー

    Loading...
    << Previous | Next >>
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30  
…診察日
…休診日
…午後休診
※土曜午後は17:00まで

神戸市東灘区本山中町2丁目3-12
メゾン本山中町EAST1階

とくしまマラソン、走りました。

  • 2025年03月25日

こんにちは、にしまつ歯科クリニックの西松です。

週末から暖かくなってきました、春を引き寄せている感、ありますね。

1月、2月と寒々しい毎日でしたので、この陽光を待望していました。

先日、とくしまマラソン2025に参加してきました。

最近の都市型マラソンは前日までにゼッケン受け取りなど事務手続きがおなじみなのですが、徳島には、その開催がなかったです。

2005年頃までのマラソン大会のような、ゼッケンが自宅に郵送されてきて、当日所定時刻にスタート会場に出向くスタイルでした。

前日にゼッケン受け取り会場に出向かなくていいのは、楽ですね。

レース当日は、まぶしいぐらいの青空のもと、午前9時に徳島県庁前からスタートしました。

市街地を駆け抜けるのは序盤3㎞、ラスト1㎞程度で、吉野川河川敷がコースの大半です。

昨年は大雨でしたが、今年は晴天での花粉がボクには大敵で・・・。

途中何度かくしゃみをしておりました。

1㎞5分20秒程度で淡々と中間点付近までピッチを刻んでいたのですが、何かしらお尻あたりの重さはありました。

24㎞付近の大橋で家族の応援を受けながら、向い側の河川敷に変わってもペースは変わらず。

30㎞の通過ボードを踏みしめた直後で、左脚が思うように動かなくなりました。

沿道に点在して待機される大会スタッフの方にスプレーをかけてもらったり、なんとか蘇生を繰り返しながら、前に進みました。

40㎞で3時間45分、これはあかんと、残りの2㎞余りはなんとかペースを上げて、ゴールの競技場に向かいました。

トラックのホームストレートに入ると、残る力を振り絞って、フィニッシュ。

3時間57分44秒、思うようにいかない苦しい走りでしたが、今のボクの能力そのままだと受け取った次第です。