インプラント研究会、参加しました。

にしまつ歯科クリニック

<<毎週月曜更新>>

CALENDAR

  • 休診日カレンダー

    Loading...
    << Previous | Next >>
      1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30  
…診察日
…休診日
…午後休診
※土曜午後は17:00まで

神戸市東灘区本山中町2丁目3-12
メゾン本山中町EAST1階

インプラント研究会、参加しました。

  • 2016年05月30日

こんにちは、にしまつ歯科クリニックの西松です。

 

週末は、雨がパラつくも、本降りにならなかったり、で、中途半端な天候でした。

 

ボクは、というと、風邪をひいてしまい、声が出にくくて、咳ばかりしていました。

 

先日、大阪インプラント研究会に参加してきましたので、ご報告させていただきます。

 

今回は、大阪歯科大学名誉教授の諏訪文彦先生による、「口腔インプラント臨床にかかわる実験的基礎研究から」でした。

 

チタンで作られた人工歯根である、インプラントは、もちろん「のあごの骨の、歯が欠損している場所」に埋入するものです。

 

とはいえ、インプラントそのものを顎骨内に無事に埋入させ、さらに上部にかぶせ物を装着させて、しっかり噛んでもらえる、という時期はいつなのか?は、わからないことが多くあります。

 

諏訪先生は、ボクのような臨床医が普段、疑問に感じている、インプラントを介しての骨のしくみを解説していってくれました。

 

抜歯した箇所が直後、血の塊で密集していたのが、細かな血管がはりめぐらされて、繊維性の硬さになって、新しい骨に向かっていくなかで、使用することでなるだけ早く骨に置換させる、β‐TCPについてもお話しされました。

 

サルやイヌでの実験による、骨とインプラントとのくっつき具合は、顕微鏡写真を通して、先生の熱意が伝わっていました。

 

骨の再生は、インプラントだけでなく、ブリッジや義歯の形にも関わってくるので、とても大事なことをあらためて認識しました。IMG_4385